2012年09月10日
現状
非常に久しぶりの更新である。
過去のブログ記事を読み返してみると,自分の辿ってきた道の記録として,それなりの意味があるように感じた。今後は,現状の記録と,「京都弁証法認識論研究会のブログ」に投稿した自分の小論を,そのまま掲載したり,新たに説き直したり,解説を加えた記事を書いてみたりすることも試みたい。あるいは,心理臨床の分野で読了した書籍の紹介をしたり,現状の日記を物したりすることも,後々の役に立ちそうだ。
現在は,大学院時代の恩師から,ワークショップの講師に誘われて,非常にありがたいと思っているところである。やはり,何事も指導することによって分かってくるということは多い。このような機会を与えていただいたことに,感謝あるのみである。
また,病院でのカウンセリングの件数が多くなってきたのもありがたいことである。何事も目的意識的に行う必要があるが,そうはいっても,経験も重要である。その意味で,自分の目的にかなった実践を積み重ねられるということは,とても有意義なことである。仕事が増えたといって愚痴るというようなことはなく,あくまでも自分の目的実現に有益だという観点で,仕事に励みたい。
カウンセリングでは,特に不眠に対する介入を行って,かなりの成果を上げている。いままで全く眠れずに困っておられた患者さんの笑顔を見ることができて,心理臨床家冥利に尽きるというものである。今後とも,一人でも多くの患者さんの困りごとを何とか解決するための援助を行っていきたいものである。
非常に個人的な出来事としては,結婚して新しい家を建てた。恵まれた環境に感謝したい。
仕事は忙しく,様々な施設に出張することも多いが,それも貴重な経験である。ありがたいことに,いろいろな研修会や勉強会に,出張として出してもらっている。なかなか学生時代のように本を読むことに時間をとることはできないが,諸々の経験自体が貴重な経験であり,学びの場であると自覚して,一日一日の体験を大切に,目的意識的に過ごしていきたいと考えている,このごろである。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック